テーマパーク・遊園地
動物園・水族館
えんたび
TOPIC
ABOUT

横浜に新テーマパーク「KAMISEYA PARK(仮称)」2031年頃開業へ

2023年9月18日 あとなび

横浜市は、旧上瀬谷通信施設地区に「KAMISEYA PARK(仮称)」を2031年頃に開業すると、2023年9月14日(木)に発表しました。

51万㎡のテーマパークを建設へ

横浜市は、旧上瀬谷通信施設地区において「テーマパークを核とした複合的な集客施設」の事業者を公募。三菱地所の1社のみが応募し、審議の結果選定されました。

敷地面積は約706,500㎡。そのうち514,000㎡がテーマパーク用地に充てられます。

他に、駅前の商業施設ゾーンや公園隣接ゾーン、バスターミナルなどが整備され、開業年は全エリアで約1,200万人の来場を見込み、段階的に年間1,500万人超を目指します。

関連記事

ジャパンコンテンツとジャパンテクノロジーを活用した次世代型テーマパーク

テーマパークゾーンは、「世界に誇るジャパンコンテンツとジャパンテクノロジーを活用したワールドクラスの次世代型テーマパーク」を標榜。東京ディズニーランドと同程度の敷地面積の本格テーマパークを建設します。

「最先端のエンターテイメントが集まるエリア」、「子供から大人まで楽しめるエリア」、「スリルあふれるエリア」などのエリアで構成し、日本のIPやテクノロジーを活用した、世界観に没入できる空間や、DXを利用した来園前後も体験できるバーチャル空間を提供する計画です。

駅前ゾーンにはカフェやレストランの他、テーマパークのグッズショップも予定されており、エリア全体でテーマパークのコンテンツを展開します。

広告

2028年に着工予定

具体的なプランは発表されていません。

予定地は「2027横浜国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)」の会場となっており、GREEN×EXPO 2027終了後の2028年からの工事を予定しています。

敷地内ではGREEN×EXPO 2027のレガシーを継承する持続可能な街づくりを目指す一方、開業までの期間が長いため前提条件の変更や、未だ決まっていない公共交通機関の整備についても検討を重ねた上で整備することが求められています。

※記事の内容は取材時の情報です。掲載している情報が変更になっている場合があります。
関連記事

関連記事

ディズニーランド・リゾート2021年はクリスマスイベントを開催 最新映画「ミラベル」も登場

パークフロントホテルUSJ 高さ4mのクリスマスツリーがロビーに登場

上海ディズニーランド9周年 ティンカー・ベルが初登場

最新記事

ハウステンボス所蔵の美術品をミッフィーが紹介「ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」開催

2025/09/02

gelato piqueプロデュース「ダッフィー&フレンズ20周年」秋冬ルームウェアが登場

2025/09/02

バック・トゥ・ホグワーツ USJ「ハリー・ポッター」記念日に限定ステッカーを配布

2025/09/01

USJ、夜パレード終了を正式発表「ユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレード ~ベスト・オブ・ハリウッド~」

2025/09/01

テーマパークで本物の民族衣装に触れる ハウステンボス美術館「オランダ ライフスタイル展」

2025/08/31