テーマパーク・遊園地
動物園・水族館
えんたび
TOPIC
ABOUT

坂本龍馬にちなんだ「リョウマエビ」四国水族館で初展示

2023年2月23日 あとなび

四国水族館は、「リョウマエビ」の展示を、2023年2月15日(水)から行っています。

四国で発見された深海エビ

リョウマエビは、インド太平洋の沿岸域水深20mから500mに生息するイセエビの仲間で、高知県の土佐湾沖で初めて発見されたことから、土佐藩出身の志士「坂本龍馬」にちなんだ和名がつけられました。

オレンジ色の美しい体と眼の上の大きな棘が特徴的なエビで、捕獲されることは珍しく、四国水族館では初めての展示です。

深海性のエビのため、生態についてはまだまだ謎が多いリョウマエビ。さらに知見を深められるよう大切に飼育していきます。

関連記事

リョウマエビ

学名:Nupalirus japonicus

イセエビ科のエビの一種。成体の体長は最大25cmほどで、インド太平洋の沿岸域水深20mから500mに生息する。ほぼ全身淡褐色で、第一歩脚が大きく発達し先端が鋏になっている。複眼の上には大きな「眼上棘」がある。第二触覚の基部をこすりあわせることでギィギィと音を出すことができる。和名は坂本龍馬に由来する。

リョウマエビ
展示開始日:2023年2月15日(水)
展示場所:本館棟1階 綿津見の景スクリーン横
展示個体サイズ:全長約20cm
※生きものの状態により予告なく展示を終了する場合があります。
※記事の内容は取材時の情報です。掲載している情報が変更になっている場合があります。
関連記事

-

関連記事

サンシャイン水族館「ゾクゾク深海生物2023」駿河湾の深海生物を大調査

シーパラ「深海生物まつり」関東最大級の展示ラインナップ

閉館後のサンシャイン水族館から男性ブランコが新作「水族館コント」配信

最新記事

バギーで約15mの高低差を走り抜ける さがみ湖「MORI MORIバギー」に新ゾーンが登場

2025/07/25

ディズニーのドローンショーが全国の花火大会へ 東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー開催

2025/07/25

ジャングリア沖縄 刀が手がける最新テーマパークの内部を公開

2025/07/24

USJチャリティグッズにメッシュTシャツ&キャップが初登場 ウッディ・ウッドペッカーをデザイン

2025/07/24

ポケパーク カントー、よみうりランドに2026年春オープン

2025/07/23