テーマパーク・遊園地
動物園・水族館
えんたび
TOPIC
ABOUT

レゴランド、アオウミガメを高知の海へ放流 新たな保護プログラムも開始

2022年11月4日 あとなび

あんず&よつば

レゴランド・ジャパン・リゾート内の水族館シーライフ名古屋は、アオウミガメ2頭を2022年10月28日(金)にむろと廃校水族館へ運搬し、10月29日(土)より同館で保護中のアオウミガメ2頭を新たに迎え入れました。

半年後に海へ放流

むろと廃校水族館 屋外プール(水槽)

シーライフ名古屋は、2019年2月、高知県室戸岬沖の定置網にて混獲されたウミガメを保護する「むろと廃校水族館」の共同プロジェクトで、メスのアオウミガメ2頭の保護を開始。来館者から公募し「あんず」と「よつば」と名付けられました。

2頭のフンに実際に含まれていたプラスチックごみを紹介するワークショップやイベント等を通じて、子どもたちが海に興味を持つきっかけを創出してきました。

コロナ禍で延期となっていた「あんず」と「よつば」が約4年ぶりにふるさと・高知の海へ帰還。まずは、放流の準備として10月28日(金)に陸路および海路で「むろと廃校水族館」へ運搬。廃校となった小学校の屋外プールを活用した水槽で約6ヶ月間、自然光下での採餌や遊泳、水温低下などの復帰チェックを行った後に海に放流します。

関連記事

新たなウミガメが仲間入り

「あんず」と「よつば」が旅立つ一方、新たなアオウミガメ2頭(メス)が仲間入りしました。10月29日(土)、高知から名古屋まで約10時間をかけて慎重に運び、「シーライフ名古屋」バックヤードの水槽に収容。

2~4週間の検疫期間中、専門のアクアリストが獣医師とともに病状や外傷、胃内容物等のチェック、採餌のトレーニング等を行った上で、一般に公開する流れとなります。

※記事の内容は取材時の情報です。掲載している情報が変更になっている場合があります。
関連記事

-

関連記事

アオウミガメの赤ちゃん 小笠原諸島の海から預かりすみだ水族館で展示

鴨シーが保護したウミガメの卵、子ガメに孵り大海原へ旅立つ

八景島が青山SDGsスタジオで海洋プラスチックゴミ問題をアートで見つめる展示開催

最新記事

ユニバーサル・エピック・ユニバース初のクリスマス ハリー・ポッター”パリ魔法省”もデコレーション

2025/10/10

ジブリパーク人気展示が初のリニューアル『君たちはどう生きるか』『On Your Mark』など名場面が登場

2025/10/10

おばけやカボチャの可愛いスイーツ TDRシェラトン「ハロウィーン スイーツ&ベーカリー」

2025/10/09

岡田准一 超ひらパー兄さんNetflixシリーズ「イクサガミ」コラボポスターが登場

2025/10/09

長崎くんち演目にもある長崎・ベトナムの愛の物語「アニオー姫」をハウステボス歌劇団が描く 歴史歌劇「花は海を越えて-Princess Anio-」

2025/10/08