テーマパーク・遊園地
動物園・水族館
えんたび
TOPIC
ABOUT

サンシャイン水族館「美味しくてすごい生き物展」11/6まで“延長戦”スタート

2022年7月16日 あとなび

シラヒゲウニ

サンシャイン水族館は、“食”をテーマにした特別展「美味しくてすごい生き物展~美食奇食珍食生物図鑑~」の開催期間を延長し、2022年3月18日(金)~11月6日(日)の期間、開催します。

一部展示を入れ替え「延長戦」を実施

「美味しくてすごい生き物展~美食奇食珍食生物図鑑~」は、当初2022年7月10日(日)までの予定でしたが、の開催期間を延長。11月6日(日)まで開催します。

7月14日(木)からの延長戦では、展示生物を一部入れ替え。昆虫食についても新たに3種の生き物を追加展示し、さらにクローズアップした内容となります。

関連記事

生命の連鎖~食の意外なエピソード

当たり前のように食べている身近な“食”。新たに「シラヒゲウニ」のエピソードを交えた解説、生物展示します。また、全国漁業協同組合連合会とのタイアップ展示を実施し、地元漁師が自信をもって薦める魚を指す「プライドフィッシュ」についても紹介します。

広告

美食奇食珍食生物図鑑

トノサマバッタ

「イシワケイソギンチャク」や「ナマズ」などを新たに展示します。イソギンチャクはどのように食べられるのか?ナマズの身に秘められたポテンシャルとは?

昆虫食では「トノサマバッタ」など合計3種の昆虫が新登場し、スタッフによる実食レポートも展示します。

実録!水族館スタッフがやってみた!

スタッフが体験することにより、我が身をもって食への感謝を経験する企画コーナーの内容が刷新。

すぼかき体験

有明海で“海のエイリアン”と呼ばれている「ワラスボ」。その獲り方とお味は?

こんにゃく作り

​毒のある「コンニャクイモ」から「こんにゃく」はどのようにできるのか?

※記事の内容は取材時の情報です。掲載している情報が変更になっている場合があります。
関連記事

-

関連記事

サンシャイン水族館 食べられる生き物や昆虫食を展示「美味しくてすごい生き物展~美食奇食珍食生物図鑑~」

メンダコ展示期間が日本記録を達成 サンシャイン水族館が記録更新した理由

夏休みの自由研究に 生き物の豆知識がいっぱい「サンシャイン水族館 いきもの研究室」

最新記事

バギーで約15mの高低差を走り抜ける さがみ湖「MORI MORIバギー」に新ゾーンが登場

2025/07/25

ディズニーのドローンショーが全国の花火大会へ 東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー開催

2025/07/25

ジャングリア沖縄 刀が手がける最新テーマパークの内部を公開

2025/07/24

USJチャリティグッズにメッシュTシャツ&キャップが初登場 ウッディ・ウッドペッカーをデザイン

2025/07/24

ポケパーク カントー、よみうりランドに2026年春オープン

2025/07/23