テーマパーク・遊園地
動物園・水族館
えんたび
TOPIC
ABOUT

ショベル・ブルドーザー運転を体験 キッザニア東京にコマツ「建設機械開発センター」登場

2024年4月8日 あとなび

キッザニア東京は、「建設機械開発センター」パビリオンを、2024年3月19日(火)にオープンしました。

コマツのパビリオンが誕生

「建設機械開発センター」は、コマツがオフィシャルスポンサーのパビリオン。子供たちは、建設機械開発者を体験できます。

体験時間は約30分。給料として8キッゾがもらえます。

関連記事

建設機械について映像や模型で学ぶ

はじめに、建設機械の種類や役割について学びます。地面の特性など建設現場に合わせて、建設機械をカスタムしていることを解説。

モニターや、建設機械の模型を用いながら、丁寧に教えてくれます。

広告

シミュレーターでショベル運転体験

専用のシミュレーターに乗って、運転を行います。実際に運転をしながら、地面の特性を見て、より良い建設機械を開発していきます。

大きなモニターでは、ショベルやブルドーザーの様子が見え、レバーやタッチパネルなどを使って操作。実際に運転しているかのようにリアルな体験ができます。

親も見られるモニター

パビリオンの上部にはモニターがあり、子供がシミュレーターを操作している様子を見ることができます。シミュレーターを操作する表情までしっかり見えます。

子供が見ているシミュレーターと同じ映像も、手前のモニターに表示。今どのような作業を行なっているかを知れます。

建設機械開発センター
職業名:建設機械開発者
定員:4名/1回
所要時間:約30分
給料:8キッゾ
成果物:プロダクト検証シート
スポンサー:コマツ
オープン日:2024年3月19日(火)第2部
©KCJ GROUP
※記事の内容は取材時の情報です。掲載している情報が変更になっている場合があります。
関連記事

関連記事

なかやまきんに君の腕がショベルに キッザニア東京でコマツのパビリオンがオープン

日本に13年ぶりの新キッザニアが誕生「キッザニア福岡」ならではのパビリオン

北海道にキッザニア初進出 エスコンフィールドで球場の仕事を体験 ファイターズガールも

最新記事

ビッグサンダーマウンテンやバズ・ライトイヤーがリニューアル ウォルト・ディズニー・ワールドが2026年までの新要素を発表

2025/08/23

ハロウィーン当日にオールナイト営業 USJ「ハロウィーン・ホラー・ナイト~オールナイト~」開催

2025/08/23

ユニバーサル・スタジオ初の常設ホラー施設「ユニバーサル・ホラー・アンリーシュド」オープン

2025/08/22

ミャクミャクとハミクマが共演 大阪・関西万博にUSJ「ハロウィーン・ホラー・ナイト」が出張

2025/08/22

「ハミクマ・ハローパルーザ」開催 ハロウィーンのユニバーサル・スタジオ・北京にハミクマ初登場

2025/08/21